2017年4月20日
尊敬する企業責任者 様
北京華衛醫薬株式會社
2017年度特別用途食品日中交流會議のお知らせ
時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、「2017年度特別用途食品日中交流會議」を下記のとおり開催したいと存じます。
中國は徐々に高齢化社會に入り、同時に中國人の臨床栄養への要求が絶えず増加しており、また中國特別用途食品の潛在市場の大きさもあるため、社會的に広い関心を集めています。
2015年以來、CFDAは一連の政策と法規を公布し、特別用途食品申請と登録の要件及び手順、製品開発要求、臨床試験要求、ラベルとマニュアル要求、並びに監督管理と法的責任などの関連內容を明らかに規定しました。政策と法規の取り決めにより、特別用途食品の法的地位は明確になりました。
2017年4月、CFDAは特別食品登録管理部門を設定し、保健用食品、特別用途食品(FSMP)と乳幼児用食品の登録管理に関する新しい時代を切り開きました。これら一連措置の登場は特別食品産業を強く発展させ、健康的な中國の建設を推進し、また経済発展の新たな駆動力を育成させることにおいて重要な意味を持っています。ただし、特別用途食品の種類と成分が多く、製造プロセスが複雑なため、その品質安全は直接対象への健康と安全に影響を與えています。中國行政法規要求の有効性、安全性と標準化に適応するため、製品の基礎研究、フォーミュレーション設計、研究開発、生産、臨床試験及び流通応用などの面でいかにして確保できるかが業界においてそれぞれの企業が直面している共通の問題となっています。
今回の大會は、中國栄養保健食品協會が指導し、北京華衛醫薬株式會社が主催し、「醫薬分野? Professional managers」雑誌が共催しており、政府関係者、特別用途食品領域の専門家や學者、國內外特別用途食品業界のリーダーなどを招いて、特別用途食品産業分野での交流と検討を行います。
特に承認申請、エージェント、インポートおよびエクスポート、マーケティングなどの方面から深い検討を行い、中國特別用途食品の巨大な潛在市場を分析し、外國特別用途食品企業の中國における発展の機會を模索します。
ご多用中誠に恐縮ですが、ご出席下さいますよう宜しくお願い申し上げます。北京でお會いすることを楽しみにしています。
なお、會議の參加等ございましたら、事務局までご連絡下さいますよう、併せてお願い申し上げます。
記
一、會議時間
2017年5月9日(火曜日) 18:00-20:00 歓迎宴會
(參加者:中國栄養保健食品協會、主催會社、日本側の講演者、日系企業)
2017年5月10日(水曜日) 9:00-16:00 會議
二、會議場所
中國?北京 Hotel New Otani Chang Fu Gong
住所:北京市朝陽區建國門外大街26號
三、會議內容(順序は実際の狀況に応じて調整することができます)
1、ご挨拶
2、中國特別用途食品の政策紹介及び制度分析---劉 學聡
(中國栄養保健食品協會 秘書長)
3、日本特別用途食品政策制度の制定と改訂---川口 晉
(日本メディカル ニュートリション協議會 會長/日本NUTRI株式會社 代表取締役社長)
4、中國特別用途食品の臨床使用について---石 漢平
(CNHFA特別用途食品応用委員會 主任委員)
5、日本臨床醫學に特別用途食品の使用経験---宮澤 靖
(日本近森病院 臨床栄養士/美作大學 大學院 臨床教授/日本栄養経営実踐協會 代表理事)
6、特別用途食品の発展現狀について---CNHFA特別用途食品連盟主席
(ネスレの企業代表)
7、特別用途食品産業交流プラットフォームの構築---関 青偉
(北京華衛醫薬株式會社 代表取締役社長)
8、日本特別用途食品企業の紹介及び在中の開発経験---佐藤 健治
?。贤ē濠`ピー食品株式會社 営業本部長)
9、出席企業からの発言(ご申請していただければ、會議當日に貴社のために5?10分間の発表時間をご手 配いたします。貴社の會社紹介及び製品紹介などについてご発表していただきますとありがたいです が、ご発表しようとされる場合、5月8日前までにご連絡をいただきますと幸いです。)
10、終わり
四、參加者
1、指導者:中國栄養保健食品協會
2、主催者:北京華衛醫薬株式會社
3、共催者:「醫薬分野? Professional managers」雑誌
4、參加者:特別用途食品研究開発、製造、販売などの企業の管理者および職員
五、會議參加費
會議料金:人民元1000元(旅費は自分で負擔頂きますようお願い致します)
(現金)
會議當日に受け付けでお支払うことができます。
(振込先)
口座名義:北京玉德未來文化傳媒有限公司
銀 行 名: 招商銀行北京分行長安街支行
口座番號: 999 015 088 910 701
六、連絡先
會議事務局:祁靜
電話番號:+86-10-83115565 +86-18600675489
メールアドレス:conference@moh-hw.com
以上
關于召開“2017年特殊醫學用途食品
中日交流會議”的通知
尊敬的企業負責人:
隨著中國逐步步入老齡化社會,以及中國人群對臨床營養需求的不斷增加,中國特殊醫學用途配方食品潛在市場巨大,受到社會廣泛關注。
2015年起,中國國家食品藥品監督管理總局頒布了一系列政策法規,對特殊醫學用途配方食品申請與注冊條件和程序、產品研制要求、臨床試驗要求、標簽和說明書要求,以及監督管理和法律責任等相關內容做出了明確規定。隨著法律、法規的出臺,明確了特醫食品的法律地位。
2017年4月,CFDA成立特殊食品注冊管理司,開啟保健食品、特殊醫學用途配方食品(FSMP)和嬰幼兒配方食品的注冊管理新篇章。這一系列舉措的出臺,對大力發展特醫食品產業、推進健康中國建設、培育經濟發展新動力具有重要意義。但是,特醫食品涉及種類較多、組份較多、工藝復雜,質量安全直接影響到目標人群的健康安全。如何確保產品在基礎研究、配方設計、研發生產、臨床試驗和流通應用等方面符合中國行政法規所要求的有效性、安全性和規范化,成為業內各企業面臨的共同問題。
此次大會由中國營養保健食品協會指導,北京華衛醫藥有限責任公司主辦,《E藥經理人》雜志社承辦,邀請中日兩國行業協會、臨床營養專家學者、特醫食品業界領頭人,進行特醫食品產業的交流與探討,助力中日兩國特醫食品企業共同探尋發展機會。
我們誠邀貴單位參加本次中日特醫食品交流會議,期待與您相約在五月美麗的北京。
現將有關事宜通知如下:
一、會議時間
2017年5月10日(三) 9:00-16:00
二、會議地點
中國 北京 長富宮飯店
地址:北京市朝陽區建國門外大街26號
三、會議內容(順序可能根據實際情況調整)
1、領導致辭
2、中國特醫食品政策制度---劉學聰(中國營養保健食品協會 秘書長)
3、日本特醫食品政策制度制定及修訂---川口晉(日本臨床營養協會
會長/日本NUTRI株式會社 董事長兼總經理)
4、中國特醫食品臨床應用---石漢平(CNHFA特醫應用委員會主任委員)
5、日本臨床營養中特醫食品的使用經驗及現狀---宮澤 靖
(日本近森醫院 臨床營養師/日本流動食協會營養師分會 會長)
6、特醫食品企業在國內外發展現狀---CNHFA特醫食品聯盟主席/雀巢公司
7、打造國內外特醫食品產業交流平臺---關青偉(北京華衛醫藥有限責任
公司 董事長兼總經理 )
8、日本特醫食品企業介紹及在華開發經驗---佐藤 健治(南通丘比食品
有限公司 營業本部長)
9、特醫食品企業代表發言
(為每家報名發言的企業設5-10分鐘演講時間,本著交流會友的原則暢談對特醫食品行業的體驗和理解,介紹 企業、產品以及合作需求,歡迎同仁踴躍報名,為便于統籌安排會議時間,報名截止至5月7日。)
10、結束詞
四、參會人員
1、指導單位:中國營養保健食品協會
2、主辦單位:北京華衛醫藥有限責任公司
3、承辦單位:《E藥經理人》雜志
4、特醫食品研發、生產、銷售企業相關人員
五、收費標準
會議費:1000元/人(含午餐,不含住宿)
<匯款>
名稱:北京玉德未來文化傳媒有限公司
開戶銀行: 招商銀行北京分行長安街支行
銀行賬號: 999 015 088 910 701
<現金>
會議當天,在報到處支付
六、聯系方式
會務組聯系人:祁靜
電話:+86-10-83115565 +86-18600675489
北京華衛醫藥有限責任公司
2017年4月20日
附件:
/Public/userfiles/files/2017年度特別用途食品日中交流會招待狀.pdf
/Public/userfiles/files/2017年特殊醫學用途食品中日交流會議邀請函.pdf
鹽酸頭孢卡品酯顆粒產品咨詢:關經理 13146434382
地址:北京市朝陽區東三環北路2號南銀大廈2812/2815/2816/2817
電話:010-61006202 傳真:010-61006309
郵編:100027
郵箱:hw@moh-hw.com 網址:www.theangelonline.com
華衛健康管理集團 版權所有(C)2021 網絡支持 中國醫藥網 生意寶 網盛建站 著作權聲明 京ICP備2022013538號-1